ご覧いただきありがとうございます😆
pipipi会運営のぴっぴです✨✨
今回のブログはpipipi会独自開発!!
スマホで完結するマッチングシステム!!!について特集したいと思います💡📱
【pipipi会】レズビアンオフ会のマッチングシステムを徹底比較してみた!

そもそもレズビアンオフ会のマッチングシステムって?
「pipipi会のレズビアンオフ会に参加してみたいけどマッチングシステム?なにそれ?」という方いらっしゃいませんか?😂
この記事では、pipipi会が独自開発したマッチングシステムを徹底比較します!💡

この記事で解決できる疑問はコレ!
・「マッチングシステムって必要?」
・「他の出会いオフ会とどう違うの?」
・「自分に向いてるマッチングシステムがわかる!」
徹底比較の前に、そもそもレズビアンオフ会でマッチングシステムが必要なのか?という疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

心の声
絶対に必要だよ~!!!!!
そうです。pipipi会運営のぴっぴはレズビアンオフ会にマッチングシステムは絶対に欠かすことができないと考えています😂🙏
その理由は、
せっかく勇気を出して参加したレズビアンオフ会で収穫が無かったら嫌じゃないですか!?
と思っているからです😂😂😂
ここで読者の皆さんにお聞きします💡
オフ会に参加したら友達(恋人)が欲しいですか?
気になる人に自分からアプローチできますか?
仲良くなりたい人に連絡先を自分から聞きに行く勇気がありますか?
「特に友達もいらないし、気になる人にガンガンアプローチできるよ!」
「レズビアンオフ会にはお喋りを楽しみに行くだけだよ!」
という方はマッチングシステムは不要かもしれません😆👍
しかし実際は、
友達も恋人もほしい!
でも自分からアプローチする方法なんてわからないし勇気がない!
という女性が多いのではないでしょうか?🤔🤔🤔
少なくとも、私は10年以上レズビアンの世界にいますが、「気になる女の子にアプローチするなんて簡単じゃ~ん♪」だなんて言っている女性は過去に1人です😂😂😂
つまり、せっかく参加したレズビアンオフ会で、
本当は出会いが欲しかったのに、
仲良くなりたい人へ連絡先を聞くことができず、ただレズビアンの皆さんとお喋りだけして帰宅したよ~😭😭😭
ということが私の周りでよく発生していました😅💦
※友達の愚痴を聞いてました😂
その経験があるからこそ、痒い所に手が届くマッチングシステムが必要だと考えたのです💡💡💡
pipipi会のレズビアンオフ会のマッチングシステムは、
スマホで完結するから、気になる人へアプローチが苦手な恥ずかしがり屋さんも、隠れてアプローチができちゃう!!!
私がレズビアンオフ会を運営する立場になったら、なるべく収穫なしで帰宅する方を少なくしたい!
その思いで、マッチングシステムは開発しました🙏
レズビアンオフ会にマッチングシステムが必要だと納得してくださった方は次の章も読んでみてください😆
一般的なオフ会やイベントのマッチングシステムはどうなってるの?
出会いを目的とした、レズビアンオフ会やレズビアンイベントはどんなマッチングの仕組みになっているか気になりませんか?🤔
①イベントの最後に気になるお相手へカード(紙)を送る方法
こちらが一般的な方法だと思います😆
オフ会やイベントの最後に、気になる人へカードを送ってアプローチする方法です💡
~マッチングの流れ~
1,お相手の名前を書く
2,自分の名前と連絡先を書く
3,運営に提出する
4,帰宅時に運営からアプローチのあった人はカードを受け取る
イベントによって違いますが、カードを送れるのは2名までというところが多いみたいです😆
※多くて4名まで送れるところもあるみたいです👍
このタイプのオフ会は、参加者間での連絡先交換は禁止していることもありますので、ご参加を検討されている方は事前にチェックしておくと良いかもです!
②マッチングシステム自体がない
実は、マッチングシステムの導入がないオフ会やイベントは意外に多いです💡
連絡先交換は参加者間で自由にしてOKな場合が多いイメージですが、連絡先交換を運営が推奨も禁止もしている印象はないので、参加に当たって心配な方は主催者(運営)に事前に問い合わせると良いかもしれません👍
pipipi会のマッチングシステムを詳しくご説明!!!
pipipi会のマッチングシステムは、2種類あります💡
①ドキドキマッチングシステム
②「いいね」システム
それぞれ詳しく説明していきますね!
ドキドキマッチングシステム
こちらは恋活オフ会でのマッチングシステムとなります😆
~ドキドキマッチングシステムの流れ~
1,スマホで専用サイトへアクセス
(名札の裏のQRコードからアクセス!)
2,気になる人を2名記入する
3,自分の名前や連絡先を記入する
4,投稿があった方へ運営からLINEが届く
※両想いの方とあなたを気になっている方の情報をお届け!
※システムの投稿タイミングはオフ会終盤に1回です🙏
実は、元々はpipipi会もカード(紙)でのマッチングシステムの導入も検討していました🤔
しかし、スマホ(デジタル)であることの良さは、
①お相手の連絡先の記入ミスが圧倒的に少ない!
②もらった連絡先をスムーズに活用できる!
③デジタル集計するので、両想いの方がいたら一目でわかるようにできる!
以上のことが挙げられるかなと思っています💡
よくよく考えてみてください、最近自分の連絡先を紙とペンで書きましたか?😂
紙で個人情報を書く機会が減ってきているから?かもしれませんが、
もらった連絡先が違うからお相手に連絡がつかない!!なんてことを過去に私は何度か経験してます😭😭😭
そして、もらった連絡先を手動で入力するのも結構億劫だったりします😅
「あ、コレ0(ゼロ)じゃないO(オー)だ!!」みたいな感じになったりもしました(笑)
ドキドキマッチングシステムの最大の特徴は、
両想いの方をお互いに通知するという機能です👏👏👏
これにより過去のpipipi会の恋活オフ会では、
両想いのマッチング結果を見た瞬間に、お互い「あ~!!!(歓喜)」と手を伸ばし合いました!
だなんて素敵なエピソードもお伺いしてます😆🙏🙏🙏
そんなわけで、当事者である私の思い出と「こんなのあったらいいな~」が詰まっているのがドキドキマッチングシステムです!!!
「いいね」システム
こちらは友活オフ会でのマッチングシステムとなります😆
~「いいね」システムの流れ~
1,スマホで専用サイトへアクセス
(名札の裏のQRコードからアクセス!)
2,気になる人を1名選択する
3,自分の名前・連絡先・お相手へのメッセージを記入する
4,投稿があった方へ運営からLINEが届く
※何度でも「いいね」システムは投稿OKです!!
つまり、何人でも気になる人へのアプローチが可能という贅沢なシステムなのです😂🙏
開発者の運営ぴっぴの経験談として、連絡先交換はグループでお喋りしていると切り出しにくい場合もあります😅
しかも、連絡先を交換したい人が1人や2人だった場合、タイムロスするのが勿体ないな~と思い躊躇する場合もありました💦
その悩みを解決するのが「いいね」システムです👍
スマホで簡単に何人でも「いいね」が投稿できるので、小休憩の間や席替えのバタつく時間にサクッとお相手に気持ちを伝えることができます🌈
pipipi会は参加者間の連絡先交換OK!
恋活オフ会でも友活オフ会でも、
pipipi会は例外なく参加者様同士の連絡先交換は推奨しております😆🙏
※今後方針は変わるかもしれないので、その際は告知します。
つまり、pipipi会のマッチングシステムは当オフ会のアピールポイントではありますが、
最悪活用できなかったとしても、ご自身で連絡先交換ができるので、1粒で2度おいしいオフ会だと思って頂ければ幸いです😆👍
自分に向いているpipipi会のマッチングシステムは?
ここまで読んでくださった方で、どちらのマッチングシステムが自分に合っているか悩んでいらっしゃる方もいるのではないでしょうか?😆
ということで、簡単に特徴を表でまとめてみたいと思います👍
マッチングシステム比較表💡
ドキドキマッチングシステム | 「いいね」システム | |
---|---|---|
アプローチできる人数 | 2名まで | 制限なし |
両想いの通知 | あり | なし |
メッセージの送付 | できない | できる |
システムを使うタイミング | オフ会終盤に1回のみ | オフ会中いつでも(受付終了時間あり) |
マッチングシステムの特徴 | 両想いの通知があるので交際に発展しやすい | 無制限で気になる人へアプローチができ、メッセージも送れるので仲良くなりやすい |
オフ会の形式 | 恋活オフ会 | 友活オフ会 |
オフ会の特徴 | 1対1 | グループ |
参加者様同士の連絡先交換 | 交換OK | 交換OK |
初心者の方へのオススメ度 | ★★★ | ★★★★★ |
※内容は2025年5月時点のものです。(内容は変更になる可能性がございます)
上記の表を比較してご自身に向いているな~と思うオフ会に参加してくださるのも良いですし、両部参加してみて出会いのチャンスを増やすのもアリだと思います👍👍👍
マッチングしなくても落ち込む必要なし👍
マッチングシステムがあると、「誰からももらえなかった時に落ち込みそう…」
と思っている方も多いと思います😅
これは運営ぴっぴ自身もそうでした!実際に私だってもらえなかったことがあります😂💦
しかし、pipipi会ではそんなに気にする必要はないと思っています💡
【理由1】そもそも連絡先交換OKのオフ会です
そうなのです。私たちpipipi会は参加者間の連絡先交換を推奨してます👍
しかもオフ会当日もプロジェクターや運営が何かと「皆さんで連絡先を交換OKですよ~」とお声掛けします😂😂😂
つまり、マッチングシステムでどなたからも連絡先をもらえなかったよ!という方は、
既に自分自身で交換しようとアプローチしている方や、オフ会が終わった後に個別に話しかけようとお相手に思われているケースがあります💡
特にドキドキマッチングシステムでは2名の枠があるので、たくさんの方で迷って投稿の選抜から漏れた可能性はあります🙏
※たまーに信じられないくらいモテる方が総どりするケースもあるので…😂
もらえなかったら、自分から連絡先を聞きに行ってみると良いと思いますよ😆
【理由2】出会いはタイミング
実は、運営ぴっぴが恋人を求めてオフ会に参加していた時は、参加できるレズビアンオフ会には全て参加していました😂😂😂
とにかく声を大にして言いたいのは、出会いは場数です!!!!
もしあなたが運命的な出会いを信じているなら尚更です!!
チャンスは自分から掴みにいく必要があると思います😊
参加したオフ会でマッチングシステムから連絡先をもらえなかったとしても、たまたま自分に合う人がいなかったんだな~と思っておけば良いと思いますし、私もそう思っています😆🙏
※しかし、何度も続くようなら要注意です!!自己分析をすることも大切かと思いますよ💡(私はめちゃくちゃしてました😂)
まとめ
今回はpipipi会のマッチングシステムに焦点を当ててブログを書きました👍
もう一度マッチングシステムの比較情報が見たい方はマッチングシステム比較表💡を見てみてくださいね🙏✨✨
pipipi会ではマッチングシステムの他にも、オフ会の開催方法なども参加者様視点で企画しています😆
他のオフ会やイベントにはないpipipi会だけの企画が満載なので、是非皆さまに来ていただきたいです😊🌸
もっとpipipi会の事が知り合いよ~🙋♀️という方はこちらも見てみてくださいね👇
皆さまにお会いできる日を心待ちにしています🌈🌈🌈